「ミカドグラディウス部」栄光の軌跡をまとめた連載第8回は、グラディウス部・顧問のNEMESIS仮面による模範プレイ(ステージ3)をお届け。ここでNEMESIS仮面は点数かせぎのために装備をダブルに変更。さらに、ラストのマザー地帯ではかせぐためのスペシャルテクニックも炸裂する!
【ステージ3(NEMESIS仮面)】
ステージ2のボスを倒した直後にバリアを張ったNEMESIS仮面。ステージ3の空中戦にて最初に入手したパワーアップカプセルでスピードアップを行ない、これで3速となった。さらにパワーアップカプセルを3個だけ入手し、ダブルへと装備変更。これは点数かせぎのためらしい。
「安全に行くならレーザーでいいんですけどォ^^」
なるほど!?
なぜダブルが点数かせぎに有効なのか。それは、レーザーでは破壊しづらい上方のモアイも比較的ラクに破壊できること、また、イオンリングをより多く撃つのに適していることが挙げられる。レーザーだと一直線にモアイの口まで攻撃が到達し、少量のイオンリングもろとも破壊してしまうことがあるのだ。ただ、初心者に点数かせぎは無縁なので、まずは自分がクリアしやすいと思う装備で切り抜けることだけを考えよう。
ステージ3で注意しておきたいのが、ステージラスト直前のルート選択。このステージ自体、上下がつながっているためにわかりづらいが、じつはラスト前には2本のルートがあり、どちらを通過するかで獲得できるパワーアップカプセルの数や、難易度が若干変わってくる。ここは入り口上部のモアイ横に砲台が設置されていないルートを通る、と覚えておけばいいだろう。
ラストのマザー地帯でもしっかり点数かせぎを行なうNEMESIS仮面。画面右端付近でマザーが出る位置にオプションと自機を配置し、ダブルを連射して出現するマザーをことごとく破壊していく。その後につづくビッグコアも危なげなく撃破し、ステージ4に向かう。
【グラディウス攻略情報】マザー地帯はダブルでかせぐ! ステージ3のマザー地帯では、2速以上+ダブル+オプ4の装備があれば、マザー破壊による点数かせぎをすることが可能。まずはマザー出現前に手早く画面右端付近(右端よりやや下がった場所)に移動し、画面下から上に移動してオプションを縦に張る。あとは自機を天地中央よりやや上に位置するように調整すれば準備はOKだ。 マザー出現後はダブルを連射して、マザーをひたすら破壊していこう。上のマザーは自機とオプション1個によるダブルの上方攻撃で、下のマザーはオプション2個をマザーの出現位置に重なるようにしていれば、ビッグコア戦まで点数をかせぐことができるぞ。 |
さすがのNEMESIS仮面はモアイステージを難なく抜け、マザー地帯でも安定したスコアかせぎで魅せる。そしてステージ4では圧巻の攻略法でさらなるスコアかせぎが!? 次回「ミカドグラディウス部 vs NEMESIS」第9回に乞うご期待!
(文・FOOすけ)
【関連リンク】
(C)Konami Digital Entertainment
著者プロフィール
最近の投稿記事
ニュース2020.07.21ネット対戦による10先マッチ企画「ソニかず10(テン)!」実施!
トピックス2018.11.21京都スサノオ「カナダカップ2018」参戦記
トピックス2018.08.01FOOすけの「CEO2018」参加レポート ~チーム中野、がんばりました!~
ニュース2018.02.19「狩りばっかーず」にArte Macchinaのジムさんが出演!
- 投稿タグ
- シューティング, ミカドグラディウス部