「ミカドグラディウス部」栄光の軌跡をまとめた連載第15回は、グラディウス部・顧問のNEMESIS仮面による模範プレイ(2周目・ステージ5~6)にもとづき、2周目クリアに必要なポイントを中心にお届けしていくぞ。
【ステージ5(2周目)】
ここにフル装備で到達できたならば、序盤をレーザーで切り抜けつつ後半でダブルに切り替えて道中に備えたいところ。しかし、直前でミスをしたことで復活途上にあるNEMESIS仮面は、ノーマルショットのままで空中戦を切り抜け、3速+オプ1という装備で道中に挑むこととなった。
触手および細胞のかたまりは破壊しても撃ち返し弾が発生しないので、基本的には1周目と同じように攻略可能。落ち着いて触手を破壊していれば、問題なくクリアできるはずだ。
【グラディウス2周目攻略情報】復活途上における空中戦の立ち回り方 フル装備であればレーザーで一蹴できるステージ5の空中戦だが、復活途上の状態では倒すべきザコ敵と、やりすごすザコ敵を見極めたほうがいい。例えば、8の字を描くように集団で移動してくるビーンズというザコ敵は、自機とY軸が合うとターンして画面外に逃げる特徴がある。これを利用して、わざとY軸を合わせて追い払う戦法はかなり有効な戦法と言える。 |
【ステージ6(2周目)】
アメーバーは撃破しても撃ち返してこないので、ハッチと砲台を優先的に破壊するように心がけていくこと。数こそ少ないが空中のザコ敵も出現するので、それらの撃ち返し弾には注意して進めば大丈夫だ。
ステージ4でのミスから鮮やかな復活パターンを駆使し、ステージ6の終盤でフル装備になったNEMESIS仮面。いよいよ感動のフィナーレなるか!? 次回「ミカドグラディウス部 vs NEMESIS」最終回に乞うご期待!
(文・FOOすけ)
【関連リンク】
(C)Konami Digital Entertainment
著者プロフィール
最近の投稿記事
ニュース2020.07.21ネット対戦による10先マッチ企画「ソニかず10(テン)!」実施!
トピックス2018.11.21京都スサノオ「カナダカップ2018」参戦記
トピックス2018.08.01FOOすけの「CEO2018」参加レポート ~チーム中野、がんばりました!~
ニュース2018.02.19「狩りばっかーず」にArte Macchinaのジムさんが出演!
- 投稿タグ
- シューティング, ミカドグラディウス部