【番外編】フワッとしてんじゃねーよ
高田馬場ゲーセンミカドの店長、イケダミノロックです!
今まであんまり語られることのなかった「ゲームセンターのお仕事」。個人経営ゲームセンターの裏側で何が行なわれているのか? お店によってもだいぶちがうと思いますが、ここでは僕の経験を赤裸々に語りたいと思います!
最近はちと年末進行でいそがしいので、番外編として、しばらく僕自身の業界への雑感コラムっぽい感じで進めます。今回は「フワッとしてんじゃねーよ」について(?)です!
※当原稿は僕の仕事上のつながりのある方しか見られない、クローズドでの日記をもとに内容を加筆修正したものです。
エンタメ業界はフワッとしている!?
某イベントの協力を頼まれたが、どーもフワッとしてるな。そーいえばネット普及以来、フワッと感がエンタメの世界は一般的だよね。無論、ゲーム業界も例外ではなく、雑誌、動画、イベントなど、「とりあえず盛り上がればいい!」みたいな風潮の、まさにフワッとした企画が目立つ。
行動するにあたり、なんでも意味や整合性を神経質に突き詰めすぎるのもいかがなものかと思うが、企画の目的くらいは明確化してほしい感。……ああ、そうか、そこをフワッと勢はお金で解決してきたわけか。お金もいーんだが、業界の未来に大してつながらない、あんまり意味はないっての理解しつつ手伝うのは辛いし……反面、仕事を選んでる状況の業界でもないだろ?ってのもまた事実だ。
なので俺は、いつもフワッとオファーにたいしては、コミットするため、なんらかの整合性、意味を見出すよう前向きに努力をする。しかし、この作業は相当な時間とストレスを要するから、しんどいのだ。……以上、 知らないゲーム実況をフワッとしたまま押し切るのが大好きな俺さまからの苦言でした(笑)。
(文・イケダミノロック)
著者プロフィール
- ゲームセンター店長
-
株式会社INH代表取締役、高田馬場ゲーセンミカド店長。一応プロのギタリストです。ゲームとかパチンコの曲を録音させてもらったり、ゲームミュージックの公式バンドもやってます。
関連リンク
■高田馬場ゲーセンミカド
■HMR
■BAD CONNECTION
最近の投稿記事
連載記事2015.04.02ゲームセンターのお仕事!【番外編・第14回】
連載記事2015.03.27ゲームセンターのお仕事!【番外編・第13回】
連載記事2015.03.18ゲームセンターのお仕事!【番外編・第12回】
連載記事2015.03.10ゲームセンターのお仕事!【番外編・第11回】
- 投稿タグ
- ゲーム業界のお仕事シリーズ